2013/01/31
日々勉強
去年にI丸さんからいただいて便利に使ってたLEDキーホルダーが点灯しなくなったので分解してみました。…バッテリーから基盤に繋がってるコードが取れてる。はんだ付けして組み立てて修理完了。
修理完了して机を見たらコゲが。ガス式の半田ごてはこうなるのか。一つ勉強になりました。
2013/01/28
ずっと座っていたい
土曜日はオイル交換で長谷川モータースへ。
かねて用意のシートヒーターを取り付けて走り出してみると想像以上に快適ですよ。セブンのヒーターも同時に動かすと手と顔以外は寒さを感じないくらい。素晴らしい。アイドリング状態だとあまり暖かくならないけど、走り出してエンジン回転数が上がるとグッと暖かくなってなんだかアナログ的な感じです。コントローラーにはLoとHiの切り替えがついてますがLoで十分ですね。
5年使ったドライバッテリーがここのところ弱ってきている感じがするので、この手のアイテム使うと止めを刺すことになるのかなって気もします。今のうちに予備のバッテリーを用意しておくかなぁ。
エンジンオイル交換したらなんとなくアイドリングが安定した感じでこれもナイスです。せっかく車の調子も良いんだし、どこかジムカーナかミニサーキットの走行会でも探して行ってみようかな。
2013/01/24
名車再生
久しぶりにアマゾンUKからDVDを買いました。
今回はWeeler Dealers(日本ではクラシックカー・ディーラーズってタイトルで放送されてる番組)と、TopGearの司会でおなじみジェームズ・メイのMAN LABを買ってみました。パッケージを開けてみたらMAN LABのディスクが傷だらけで、気合い入れて磨かないと再生できないかも。うーむ。
2013/01/20
雑用日和
昨日は排水管の清掃、今日は消防設備点検でどこにも出かけられません。せっかく天気いいのに。
S村さんから日曜日の自転車ツーリングに誘われましたがそんなわけで不参加でした。この時期のツーリングに着るウェアを持ってないなそういえば。手足が冷えそう。
2013/01/16
糖尿だよおっかさん
川越駅のエキアに本を探しに行ったらいつも行列ができてるココフランが空いていたので試しに買ってみました。うーん甘い。歯にしみるように甘い。本日中に全部食えと書いてありますが無理ですよ。レンジでチンしたフォンダンショコラが一番おいしかったかな。
2013/01/12
腰痛の友
去年の暮れに注文しておいたシートヒーターが届きました。5個も。もちろん全部自分で使うわけではなくて頼まれ物です。なんか怪しいブローカーのようですね。頼まれついでに自分の分も一つ買ったので週末に試してみる予定です。あとはフリースのブランケットをメーターパネルの下側に貼り付けてコタツのようにしてしまえば冬でも無敵かも。熱いかも。
2013/01/10
小江戸号クラシック
西武線の本川越駅に懐かしい色の電車が止まってるなーと思ったらレッドアロー クラシックって奴でした。古い5000系の車両をレストアしたのか?と一瞬思いましたが、10000系をベースにカラーリングを同じにしたレプリカですね。ダミーでいいからライトの位置を下に移動してほしかったところです。
新宿線で運行するのは今週いっぱいらしいから撮り鉄の人はカメラ持ってゴーだ。
2013/01/07
2013/01/03
日本人らしく
ちょっとは正月らしい雰囲気が味わいたい、とかふと思ったので川越に行ってきました。
まず熊野神社へ。ここは割と空いていたのでちゃんとお参りしてきました。
続いて成田山別院と喜多院に行きましたが、エラい行列でここのお参りは諦めて見物だけしてあとは参道をブラブラと。おみくじの行列も凄かったなぁ。
正月気分を堪能したし日が暮れてきて寒いしでスーパーで買い物してさっさと帰りましたよ。
2013/01/02
賀詞交歓オフ
正月ですが特別やる事もなくて暇です。あちこちのブログなどを読んでいたら波志江沼環境ふれあい公園駐車場で新年早々オフ会をやるとのことで朝から車を出して行ってきました。
さすがに急な告知と正月ということもあって集まったのは6台だけでしたが、主催者の人はこれから毎年やると宣言してましたので来年以降は台数が増えていくのかも。
2013/01/01
登録:
投稿 (Atom)