2012/09/29
異音の原因
ヘッドライトの交換作業が終わったところで長谷川モータースへ。ライトの作業をしているときにオルタネーターの冷却ファンがフレームに接触してる痕跡を発見したのでハセモで確認してみたら右側のエンジンマウントになにやらヒビが。どうやらマウントが千切れてしまっているようです。
幸いなことにマウントの在庫があったので即交換してもらいました。外したマウントは見事に千切れてましたよ。道理でエンジンの振動が大きかったわけです。
交換後はクラッチミートでの振動が少なくなって、ギアの入りも良くなりました。今度残りのマウントも交換しましょう。これで次の走行会も安心です。
枯れた技術は安心
中華HIDの信頼性に付き合いきれなくなったので、ヘッドライトを普通のハロゲンに戻しました。1年ちょっと持ったかな。バルブはとりあえず新しいのを買いましたよ。青い奴はあんまり好きじゃないので3300Kの奴を。
バラストやらリレーやらを全部外してハロゲンバルブ用のハーネスを作り直しました。ハロゲンは配線がシンプルで楽です。
HIDに比べると暗くなりましたが、スイッチ入れれば即点灯するし変に光が広がらないし安心感がありますね。次はカプラーを防水タイプの奴に換えないとだな。
2012/09/28
よく眠れる
なんだかスイッチが切り替わったように秋になりました。そろそろ毛布を出さないと風邪を引きそうですよ。
天狗舞 黄金梅割ってな梅酒を買ってきました。ちょっと甘めかなぁ。ロックよりもソーダ割で飲んだほうがおいしいです。
2012/09/22
雨の日でも安心
タイヤがフェンダーステーに当たって異音が出るのが気になるので、1年以上前に買ったまま放置してたタイヤに交換しました。細いラジアルタイヤ(175/60R14)は久しぶりですが、ステアリングが異様に軽くなってちょっと怖いですねこれは。グリップ感はそれほど低くはないけどハードブレーキ踏むのはやめとくかなーと。
2012/09/20
2012/09/18
はたらかないくるま
先日のバトルジムカーナの時ちょっと時間があったので、点灯しなくなった左のヘッドライトバルブを交換してみました。試しにスイッチを入れると…点く。問題ありません。
で、帰りに関越の嵐山PAでメシを食って、暗くなった中走り出してヘッドライトON!…点かない。これはバラストが死にかけてるのかイグナイターか、はたまたアースかどこかの配線が怪しいのか。今度の日曜日は新潟まで遠征で、深夜早朝に走る予定なのでなんとかしなくては。
2012/09/16
バトルジムカーナ第3戦
無事終了しました。9月とはいえ天気が良くて暑かったー。結果はまぁいつもどおり。負けるのはいつものことだけど、勝負以前に本番でのミスが多すぎて話になりません。
なんだかフロントタイヤとフェンダーのステーが干渉して異音が出るようになってしまいました。何もいじってないのに何でいきなり。すでに3ミリのスペーサーを入れてますが、これ以上厚い奴はボルトの長さが足りなくて無理そうです。これはボルトの打ち直しかなぁ。とりあえず別のホイールに入れ替えてみましょう。タイヤがラジアルだけど。
2012/09/09
スリランカフェスティバル
天気が良すぎてあまり気が進まなかったのですが、家に篭っててもしょうがないので代々木公園までスリランカフェスティバルを見に行ってきました。
スリランカはインドの隣、って事で料理も基本的にインド的なものが多いです。あと紅茶の名産地なので売店が沢山。試飲の紅茶をガンガン飲んできました。
ステージでは歌や踊りをやってます。
ポークカリー&パリップカリーwithポルサンバル&パパダンのセット。どれがどれやらですね。あと水出し紅茶。
チキンコットロティ。水っ気の少ないもんじゃ焼きみたいな。見た目よりもボリュームがありますよ。
やはり9月の野外イベントは暑くてどうにもなりません。せめて帽子をかぶっていくべきでした。イベント会場から歩道橋渡って中央広場のほうへ移動したら木陰が余りに気持ちよくて、レジャーシート敷いてゴロゴロしたい誘惑に駆られました。次はもう少し早めの時間に行ってゴロゴロしよう。
2012/09/05
2012/09/02
2012/09/01
天空シリーズ三部作
ドラクエXが盛り上がってるようですが、ここはあえてDSでIVをやってみようかと思い立ちガツンと買ってきました。ていうか単に中古が安かったから買いました。でもこう暑いとゲームもあんまりやる気が起きませんよ。涼しくなったら始める予定。
もうひとつ思い立ったのでfacebookを始めてみました。適当に友達の申し込みとかしてますのでよろしくー。
登録:
投稿 (Atom)