2015/06/28
涼しくて良かった
土曜日は天気最悪の中でのジムカーナかと思いきや、ウェット状態での練習走行が終わってからのお昼過ぎには路面もどんどん乾いてドライ路面でのレースとなりました。たぶん関越スポーツランドでのラストのレースイベントなので(練習はまだ行くかも)、雨が止んでくれてラッキーでした。今回は雨男の負けですね。
練習走行ではようやくサイドブレーキ引くときのスピード感覚がわかってきて、360°ターンも成功するようになってきましたよ。
で、肝心のレース結果は1回戦勝ち、二回戦勝ち、準決勝負け、3位決定戦勝ち、ってな感じで3位をゲットしました。バトルジムカーナで対戦相手のミスコースとか無しでちゃんと勝っての3位は初めてですよ。久しぶりにポディウムに登りましたが、準決勝でのフルターンでミスらなければー。ううう。
次回以降のバトルジムカーナがどうなってしまうのか、関スポ亡き後の新しくオープンするコースはどこになるのかとかとか先行きが不透明ではありますが、なんとか続けて開催して欲しいと思ってます。
2015/06/22
浜名湖遠征
日曜日のアルビオン モータースポーツ フェスティバルは朝から小雨。会場に着いたころから大雨って感じで今年初めてのウェットコンディションでのジムカーナになりました。
1本目はミスコース、2&3本目はそこそこ走れてクラス5位、総合で6位に入りました。
自分と車の年齢を合わせて50歳以上になる人で一番タイムが良かった人が貰えるハーフセンチュリー賞なんてのをいただきました。なんだか優勝したみたいな写真ですね。来年も参加すればトロフィーのレプリカをいただけるそうなのでちゃんと参加しないと。
それにしてもカート用ツナギのレインウェアは通気性が悪くて蒸れちゃって最悪です。防水性能は良いんだけどなー。あとなんだかサイドブレーキの効きが悪くて苦労しました。
表彰式が終わる頃には雨も止んで、帰り道は降られずに済みました。でも結構寒くてユニクロのダウンベストを着たりヒーター入れたり。もう少しちゃんとした上着を持っていくべきでしたね。
今回はなんだか色々とお土産をいただきましたよ。
雨のイベントの後は濡れた物を干したりそびえ立つクソのような洗濯物の山を片付けたりで一日が終わります。今日の天気が一日前にズレてれば良かったのに。
今週の土曜日はバトルジムカーナですが、なんだか予報ではまた雨が降りそうな気配です。うーむ。
2015/06/16
Small, Yet Surprisingly Powerful.
ボーナスが出たらしいので、新しいオモチャを買ってみました。
販売が延期になったり不具合が発生して出荷が停止になったりしてたのがようやく販売開始になったインテルのCompute Stickです。旅行先とかでGoProで撮ったビデオを上映するのに便利かなーと。
最初、無印良品のUSB付きテーブルタップから電源取ってセットアップ開始したら途中で再起動がかかってうまく進みません。付属のACアダプター使ったらちゃんと動く。結構電源容量にシビアですね。セットアップはすぐ終わったけどWindows Updateが終わるまでに3時間くらいかかりましたよ。やはり処理速度はそれなりです。でもフルHD程度のビデオ再生には問題ありません。あとは容量大き目のMicroSDカード買ってくれば完璧です。
2015/06/07
2015/06/06
説明書が1枚しかない
謎の機械が届く。メカメカしくってカッコいいですね。
これが何かといいますと、これにGoProをセットすると科学の力でもって常に水平を保ってくれちゃうマシンです。本来はラジコンヘリとかに取り付けるものですが、これに適当なグリップ取り付けてステディカムっぽいものを作ってみようかなーと。一脚の先につけてなんちゃって空撮ってのもいいかも。とりあえず12Vの電源を用意しないと動きません。車用のバッテリーじゃ重いしなぁ。
登録:
投稿 (Atom)